ハッシュフレアの日本語サポートをしていると、
当サイトの購入方法ではBTC決済を【推奨】クレジットカード決済は【非推奨】としているものの、
クレジットカードやデビットカードで決済をしたいという要望が多く寄せらましたので、実際の例をもとにおすすめできない理由をここで解説したいと思います。
クレジットカード&デビットカードの場合、決済時にこのようなVerification code(認証コード)を購入する度に求められる設定になっております。

これはセキュリティ上のために、設定していると思うのですが、

ハッシュフレアの認証コードと、画像のCVV、CVCコードはまったく別物になりますので注意が必要です。
ハッシュフレア社の回答によると、この認証コードはカード会社に都度訪ねる必要があり、窓口のスタッフによってはわからないと回答されることもあるので、手間がかかりおすすめしておりません。
この認証コードがなければ、注文は完了しませんので、そのまま一定期間たつと注文が自動キャンセルとなります。
最も最悪なパターンとしてVISAやマスターが付帯しているデビットカードで購入してしまった方は、そのまま引き落としが実行されてしまうため、注文もできずに返金したいのでどうすればよいですか?という実際の例がございました。
【実際にあったデビットカード返金例】
11月27日時点で注文し、料金が引き落とされてしまったケース。
ハッシュフレアへお金が流れ→ハッシュフレアはお金を受理するしない←ここで凍結

3週間の間にハッシュフレアが受理した場合は返金は困難(この場合ハッシュフレアと連絡する必要性があります。)
その場合はカード会社は協力していただけません(自己責任)
3週間 受理されなかった場合は3週間目の翌日にカード会社は責任もって全額返済致します。
という流れで返金されました。

れぁん様の協力の元、注文から返金までの実際かかった時間をまとめることができました。ありがとうございます。
ハッシュフレアはクラウドマイニング業界ではTOP1,2を争う有名な企業です。
BTC決済であれば、このような問題は発生せずに注文することが可能ですので、購入を検討されているかたは是非参考にしてみてください。
HashFlare(ハッシュフレア)の新規登録

暗号通貨ハードウェアウォレットの購入方法


世界最大の取引所 BINANCEは取引手数料0.05%〜
Binance(バイナンス)は世界最大の仮想通貨取引所です。
バイナンス取引手数料は0.1%
さらに独自トークンBNBを使うと、手数料が業界最安の0.05%になります。
先日、バイナンスで一日で25万人分の口座開設されていることがニュースになりました。